TikZ:2020年度入試:大阪府C・放物線の問題

こんにちは。今回は大阪府のC問題を取り上げてみます。いい問題ですので取り組んでみてください。それではどうぞ。

a, bを正の定数とする。下の図において, mは関数y=ax^2のグラフを表し, \ellは関数y=bx+4のグラフを表す。n\ellと平行な直線であり, その切片は-3である。四角形ABCDは正方形であり, ABはx軸に平行であって, 辺ADはy軸に平行である。Aはm上にあり, そのx座標は4である。Bは\ell上にあり, Dはn上にある。Cのx座標は-2であり, Cのy座標はBのy座標より小さい。a, bの値をそれぞれ求めなさい。途中の式も含めた求め方も書くこと。ただし, 座標軸の1めもりの長さは1cmであるとする。

Rendered by QuickLaTeX.com

答え
問題より, 正方形の一辺の長さは6とわかります。4-(-2)=6
また, \ell, nは平行なので, nの式はy=bx-3と置くことができます。
A, B, C, Dの座標をa, bを用いて表すと,
A(4, 16a), B(-2, -2b+4), C(-2, 4b-3), D(4, 4b-3)
※A(4, -2b+4)としても可
このとき, 辺BCの長さをbを用いて表すと,
(-2b+4)-(4b-3)=-6b+7
これが6と等しいので,
-6b+7=6
b=\dfrac16
またA, Bのy座標は等しいので,
16a=-2b+4
これにb=\dfrac16を代入し,
a=\dfrac{11}{48}
よって
a=\dfrac{11}{48}, b=\dfrac16・・・答え

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)